『聖ヒエロニムス』が描かれた頃、レオナルド・ダ・ ヴィンチは叔父の遺産相続や葡萄園の水利権のことで役所や裁判所 に頻繁に行き来している。しかしながら、 公証人や知人を間に入れてみるも、なかなか「解決」 できずにいる。数か月を要するもまったく進まない交渉時に、「 愚かな手続きのために無駄と思える時間を費やしている」 と嘆いています。「老人」 のスケッチが多く見られるのがこの頃なのです、 観察していたのかもしれません。おそらく、 レオナルド自身の老いも感じていたのかもしれません。 レオナルドは、膨大なノートやメモを整理(後の手稿)し、 フランスに行く(都落ち)ことになります。
『聖ヒエロニムス』のところで、 わたしは上記のように書き加えました。パリ手稿には、 水に関するメモが多く見られます。ミラノの運河計画や分水路( 水利)などが知られていますが、アンボワーズ城地域(フランス) のロワーヌ川でも大規模な運河を計画しています。 葡萄園の水利権トラブルに見られるように、川(水) の管理は生活に欠かせないものでした。レオナルド・ダ・ ヴィンチにとって、水は自然観察の原点に他ならない。おそらく、 創造の源泉と言っていいぐらいの「魅力ある対象」 だったと思います。晩年のレオナルド・ダ・ヴィンチは、 ロワーヌ川岸をよく散策しています。
自然を観察することからレオナルド・ダ・ヴィンチは、 多くのことを学び、新しい発見や創造をしています。 野山を流れる川から、生物に優しい「治水のあり方・ 利水のシステムまで」を考えています。 地層から数多く出てくる貝類から、『ノアの箱舟(創世記)』 でなく『地殻変動(科学)』 を意識するほどの思考過程をこれらの手稿に見ることができます。 わたしたちがレオナルド・ダ・ヴィンチから学ぶことは、 多いのです。晩年のレオナルド・ダ・ヴィンチは、何を想い、 何を後世に残したのか、 わたしたちは謙虚に見直す必要があります。
0 件のコメント:
コメントを投稿